かゆい|田無皮フ科コンタニクリニック|皮膚科・小児皮膚科・交通事故(整形外科部門) 西東京市 田無駅

〒188-0011 東京都西東京市田無町4-28-13 おんべビル 3階

かゆい

Medical

かゆい|田無皮フ科コンタニクリニック|皮膚科・小児皮膚科・交通事故(整形外科部門) 西東京市 田無駅

光線療法

ナローバンドUVB最新型エキシマレーザー(308nm)を使って、今まで軟膏と飲み薬しかなかったアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬の治療を行なっています。特別なフィルターが付いているので人体に有害な光線がカットされていて、従来の外国製のレーザー治療機に比べて皮膚の赤み等の副作用が少ないです。保険適応あり。

光療法機材
光療法機材

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の治療

当院のアトピー性皮膚炎の治療の特徴は何でしょうか。
一言で言えば、患者様一人一人に合ったオーダーメイド感覚の治療と言えるでしょう。

当院ではステロイド剤は一時期使用することもありますが、基本は非ステロイド軟膏と保湿剤、漢方薬で行います。また最新型のナローバンドUVB光線治療機を取り入れており、ステロイドを使いたくない方、妊婦の方に使用しております。ビームを照射することで痒みを引き起こす神経の長さと炎症を引き起こすリンパ球のバランスを正常に戻します。

まずアトピー性皮膚炎を間違って理解されている患者様がいますので以下に日本皮膚科学会の「アトピー性皮膚炎の定義・診断基準」の抜粋を記載します。ご参考にして下さい。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎の定義

増悪・緩解を繰り返す、掻痒のある湿疹を主体とする疾患で多くの場合アトピー素因を持つ(喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎のいずれかまたは複数またはIgE抗体を産生しやすい素因)。

アトピー性皮膚炎の診断基準

1.掻痒(かゆい)
2.特徴的な皮疹(赤くかさかさ汁が出ることも)
3.できる部位が左右対称(上から始まり関節の裏側に多い)
4.2~6ヶ月以上、悪化したり改善したりを繰り返す

以上の気になる症状がありましたら是非ご相談下さい。

日常生活での注意点

よくお風呂に入り皮膚を清潔にする。(入浴後の軟膏塗布を忘れずに)
規則正しい生活。(夜更かしをすると薬を使っても治りません)
チクチクしない刺激の少ない服。(肌着は裏返して縫い目が肌に触れないように)
爪を伸ばさない。
目の周辺のアトピーは白内障、網膜剥離等を起こすことがあるので定期的に眼科医を受診する。(当院提携眼科あり) など…

手荒れ

水、お湯、洗剤が原因のことが多いです。まず、皮膚の炎症を取る軟膏、かゆみを軽くする軟膏、水分から手を保護する軟膏を特別に混合したものを使います。きれつがあるような症状がひどい患者様は症状を軽くする飲み薬を一時的に出します。地道に治療しないと頑固な痒み(かゆみ)はなかなか治りません。

 

手の甲の頑固な手湿疹
手の甲の頑固な手湿疹
亀裂をともなうひどい手湿疹
亀裂をともなうひどい手湿疹

湿疹(しっしん)

なかなか治らない指先のあれ、きれつ、首の乾燥、パンツのゴムのあたるところの湿疹・・・薬局の市販薬を塗っても一向に良くならない。どうぞそんな方は当院特製のスペシャル混合軟膏をご利用下さい。美容師、病院関係者等、手をこまめに洗う方から良好な支持をいただいております。(保険適応)

頭皮の湿疹

伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)

伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)とは?

別名「りんご病」(Fifth disease Erythema Infectiosum)。潜伏期間5〜6日で血液中にウイルスが出現、気道分泌物への排泄が始まる。成人では感染7日目ごろから発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛などの非特異的症状がみられるが、小児ではこれらの症状が欠けることが多い。数日で血液中のウイルスが消失し、非特異的症状も改善、ウイルスの排泄もみられなくなる。その後約1週間は無症状。無症状期の期間を過ぎて後、発疹が出現する。まず両側の頬が発赤し、その後1〜4日で体幹・四肢にも紅斑(赤い、平坦な発疹)が出現する。体幹・四肢の紅斑はある程度まで大きくなると、中央から退色し、網目状の発疹(レース状皮疹と表現される)となるのが特徴的である。小児では発熱などもほとんどみられず、発疹だけが出現して治癒していくことが多い。一方成人では、頭痛、掻痒感、発熱、関節痛および関節炎、筋肉痛など多様な全身症状を伴う。by Wiki

伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)

汗疱性湿疹(かんぽうせいしっしん)

汗疱性湿疹(かんぽうせいしっしん)とは?手掌・足底に小水疱が左右対称に出現。放置すると、乾燥してがさがさに。手だけでなく足に現れることもあるため、水虫と一緒にされがちだが、菌は存在しないため感染は否定的。水疱が出現する初期に非常に強い掻痒や不快感をともなうことが多い。小水疱は融合して大きな水疱になることも。春・夏に悪化し秋になると軽快することが多い。by Wiki

疥癬(かいせん)

疥癬(かいせん ヒゼンダニ 体長0.3mm 寿命14日間)

夜間に激しいかゆみ。おへそ、下腹部、脇の下、胸、ふとももに赤いブツブツ。指には小さな水疱(みずぶくれ)、線上の赤いスジ。人から人に感染、特に寝たきりの方に多く見られる。

疥癬

脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)

頭部のフケ。脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)です。頭部・顔など皮脂腺がよく発達した「脂漏部位」に出来る皮膚炎。皮膚に住むカビの一種の真菌(M.furfur)が原因ではないかと言われてます。当院では適切なローション剤により早期の治癒を目指します。

脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)

水虫(みずむし)

ジクジク型は小指とくすり指の間に多く、亀裂が入って痛くなります。乾燥型はかかと、足の裏に多いです。赤いブツブツ型は土踏まずに多くかゆみを伴います。適切な特別調合軟膏を使用します。感染力が強いですので家族にうつす前に治して下さい。

爪白癬(つめのみずむし)爪白癬(つめのみずむし)では爪がボロボロになることがあります
爪白癬(つめのみずむし)ひどい爪の変形をともなった爪みずむし
爪白癬(つめのみずむし)まず、痛くないようにけずります
顕微鏡で診た白癬菌(はくせんきん)顕微鏡で診た白癬菌(はくせんきん)
爪白癬(つめはくせん)爪白癬(つめはくせん)
足の裏の水疱型白癬(みずむし)足の裏の水疱型白癬(みずむし)
足の第4〜5指の付近は水虫の好発部位です。足の第4〜5指の付近は水虫の好発部位です。
母指のヘルペスこれは白癬(みずむし)ではなく母指のヘルペスです。痛みがあります。薬が全く違うので要注意です。
左腋窩(えきか 脇の下)の体部白癬(たいぶはくせん)左腋窩(えきか 脇の下)の体部白癬(たいぶはくせん)タムシとも言う。

花粉症

体の中に入ってきた異物を排除しようとして過剰に免疫反応が働き引き起こされるアレルギー反応です。国の調査では花粉症にかかっている割合は全体の約3割とされましたが、さらに増加すると考えられており、低年齢化が進んでいる関係で子どもの花粉症も増えています。

原因となる物質で最も多いのがスギ花粉で、他にもヒノキやブタクサ、イネなどがあげられます。どの物質が原因になるかは個人によって異なり、地域差や遺伝的な体質の違い、食生活やストレス、喫煙、不規則な生活リズム、大気汚染なども関係していると考えられています。

典型的な症状は鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目がショボショボしたり涙が出ることもあります。

対策

外出時にはマスクや密閉性の高い眼鏡などをつけたり、付着した花粉を払い落としやすくするために表面がつるつるした服を着るといいでしょう。帰宅時にはブラシなどで花粉を払い落としたり、花粉が多い日には洗濯物を室内でほし、窓を開けっぱなしにしないことなどが有効です。

治療

抗ヒスタミン薬やステロイドなどが用いられますが、根本的な治療法はまだ確立されていません。ただ、減感作療法といって、原因になっている花粉に体を徐々に慣らすことで発症を抑える治療法は、根治に近い治療効果が期待できるとされ、スギ花粉症に対しては、舌の下にスギ花粉成分を含む治療薬を垂らす舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)が保険適用で受けられるようになっています。